日々

コロナワクチン接種してきた。

いよいよ。 私にもワクチンを接種する日が来ました。 小さい頃から、注射がすごく、すごく苦手で 小学生の頃は学校で受ける予防接種の時は、 逃げて逃げて逃げて。 泣いて泣いて泣いて。 やばかったです。 ワクチン会場に行くと、 受付→待ち→受付→問診→注射→待ち→2回目の予約→さようなら こんな流れで、ほぼ無駄なくスムーズに終わり。 約...
未分類

いよいよ。

いよいよ。 「ヘベス」を作るべく、いろんな情報を得るべく、 動きだしました。 柑橘系の作っている農家さん。JAさん。日向市役所さん。 まずは、自分を知ってもらうこと。 しっかり教えてもらおう。 そしてGiveしよう。 たくさんやるべき事がある。 だが、たのしみだ。 宮崎県日向市に2022年3月に移住する。 そして「ヘベス」を作る。...
日々

雨ですね。

雨な一日。 梅雨にはいり、雨が多い今日この頃。 家で過ごすことが多くなった。 コロナウイルスの影響がおおきい。 お家時間は、なかなか楽しんでいる。 プログラミングの勉強。 ヘベス農家になるための情報収集。 掃除。 読書。 これからの生活について。 稼ぐ事について。 病気との付き合い方について。 時間の作りかた。 ...
植物のこと

シロツメクサ(クローバ) 四つ葉のクローバはどこに?

四つ葉のクローバは、踏みつけ頻度の高い場所によくある。 葉っぱに傷がつき、四つ葉になる確率が多いのです。 なので公園など、よく子供達が遊んでいるところに、 クローバーがあるのなら、もしかしたら四つ葉のクローバーが たくさん生えているかもしれませんね。 そもそもクローバーとは? 面白くて眠れなくなる植物学 ...
植物のこと

ずっとお悩みの草引き。楽に楽しく。アドバイスを。

草引き(草抜き)は大変な作業です。 草を放置しておくと、なかなか鬱蒼として気分もどんよりしてきますよね。 ちょいと、気持ちをいれて草引きをしてみませんか? そんな草引きを少しでも楽に楽しくする為にアドバイスを。 草引き(草抜き)のタイミングは雨上がりがいいです! この時期は、雨が増えてます。 雨降りの翌日なら、土が湿って柔らかくなっているので、手で軽くむしったり...
日々

お庭の一年!スケジュール教えます!

こんにちは。 LILYです。 お庭の草花、植木のスケジュールはどうしていますか? ガーデニングの基本は”二季先のために”。 春には秋の、夏には冬を創造しながら庭づくりをすると 途切れなく花が咲き、みどりがまぶしい庭に。 お庭のスケジュールを簡単にまとめてみました。 春(SPRING) 3~5月 暖かくなって、花も咲き、芽吹く季節。 庭いじりをす...
ご挨拶

明けました!2021年。今年の決意をしよう。

明けましておめでとうございます。 LILYです。 2021年になりました。 ゆっくりあけました。こんなゆっくりな正月 はじめてかもしれません。 いい年末年始でした。 年始めなので、2021年の決意をしたいと思います。 2020年は… 昨年 2020年は本当にすごい年でした。 コロナウイルスの影響で外出できにくくなり、人との繋がりが減り ...
日々

宮崎移住計画。 一歩目。

宮崎移住計画。 一歩目。 以前から宮崎の移住を計画していました。 2年前に「うつ病」になり、勤務していた会社も退職して今は、 植木屋さんのお手伝いを、できる範囲でやっている今日この頃。 周りの人たちに恵まれ、とても楽しい日々をすごしているのだが… 最近、同世代の芸能人の方が自ら命を絶ってしまったり、 コロナウイルスの影響でなくなった方たちもいます。 ...
うつ病

壁を破る言葉。強い言葉がたくさん。壁を越えたい時におすすめです。

「壁を破る言葉」 著者 岡本太郎 太陽の塔で有名な、芸術家。 前々から気になっていた書籍。 「自分の中に毒を持て」 と一緒に手にっとった書籍。 「壁を破る言葉」 とても強い言葉たちが、わたしの心にひびきました。 壁を破る言葉 価格:1100円(税込、送料無料) (2020/10/25時点) ...
うつ病

自然に生きよう。 自分を信じて。 自分の道(人生)を進もう。

みなさんは人の目が気になりますか?  以前のわたしは人の目が気になってしまい、仕事やプライベートで いきずらくなっていました。 人の目を気にすることが、どれだけ苦しく損をするのか、 また、気にしなくなれば、今よりもっと成長でき しあわせに人生をおくれるとおもいます。 自然に生きよう。 自分をしんじて。 まわりの目を気にしてしまう人とは? ...
タイトルとURLをコピーしました