うつ病を発症して、今日で2年たちました。
いろいろありました。
でも、うつになってから得たものは、とても大きいです。
家族への感謝。
両親への感謝。
友人への感謝。
感謝ばかりです。
最近までは。
うつになってから最近まで
はじめてお会いする方達には、
病気のことは、隠していました。
なぜなら恥ずかしいから。
「不良品の自分はとても恥ずかしい存在。」
と、ずっと心で思ってました。
でも、最近は自分からカミングアウトするようにしました。
中には、理解をしてくれない人はいます。
当たり前です。
他人です。
理解を得ようと思うのことが違っていたのかもしれません。
逆に、とても理解をしてくれる人もいてくれます。
うれしいです。ホッとします。
そんな人達にはとても感謝しています。
楽しく会話をさせてくれます。
自分の弱さをだすことは、恥ずかしいことではないです。
むしろ、弱さをだすことは、かっこいい。
弱い人間だから他人に優しくできる。
僕は思います。
弱さはダメな人間になる原因ではないです。
むしろ、自分を大切にできるようになれます。
2年前との変化。
感謝の気持ちを口に出す。
無理をしなくなった。
ゆっくり、ゆっくり生きることにした。
読書をするようになった。
緑が好きになった。
自分がだんだん好きになってきた。
他人も好きになってきた。
時間を大切に使うようになった。
選択する勇気を持つようになった。
すごい変化です。
2年前はこの逆をしてました。
本当にしんどかった。
まわりの家族や友人や両親にも悪いことしたと思います。
今は、植木屋という職につき、いろんなことを日々学ぶ毎日です。
楽しいです。
仕事を与えてくれていることに感謝して、自分で選択をして
いろんな事に挑戦をしる毎日です。
前にも記事で書きましたが、
これからは、いろんな事に恩返しをしていきたいです。
どこまで自分がいろんな人に影響を与えられるか分かりませんが、
コツコツ、ボチボチ、ゆっくりと考えて生きたいと思います。
僕は、弱い人間です。
他人の協力なしでは生きれません。
だから、感謝します。
いろんな人に。
いろんな物に。
まだ2年。
おそらく、このうつ病とはずっと付き合っていく事になるでしょう。
それが現実。
ただうまく付き合っていけば、もしかしたらプラスになるかもしれない。
自分に正直になれるかもしれない。
じっくり、ゆっくり生きましょう。
無理せずに生きよう。
感謝しましょう。
幸せになりましょう。
負けない戦いを。
心にゆとりを。
選択する勇気を。
この事に気づかせくれた、家族、両親、友人
書籍に感謝です。
ありがとうございました。
LILY 長谷川昌之
コメント