宮崎移住計画。 一歩目。

日々

宮崎移住計画。

一歩目。

以前から宮崎の移住を計画していました。

2年前に「うつ病」になり、勤務していた会社も退職して今は、

植木屋さんのお手伝いを、できる範囲でやっている今日この頃。

周りの人たちに恵まれ、とても楽しい日々をすごしているのだが…

最近、同世代の芸能人の方が自ら命を絶ってしまったり、

コロナウイルスの影響でなくなった方たちもいます。

 

人間はいつか必ず死ぬ。

これは、みんな平等のことで特別な人はいない。

そんな事を考えていたら、

やりたいことを、住みたいところを、一緒にいたい人と

これらを叶えないといけない!

明日しんでしまうかもしれない。

死んでからではおそい。

よし。

やろう。

なぜ?宮崎?

わたしは、中学2年から高校卒業まで宮崎ですごしました。

そこで妻と出会い、結婚しました。

妻の実家はまだ宮崎に在ります。

宮崎はいいところです。

食べ物も美味しい。

海、山、川

どれもキレイで自然が素晴らしい。

あったかい。

そんな環境がすごく心に残っていて

いつか住みたいと思っていました。

 

そんで

うつ病にになり、これはいいきっかけになるのでは?

と思い…

妻に相談したところ、

「まっ。いいんじゃない?」

とかるい返事が。

 

じゃーとりあえず進もうときめました。

まったく知らない土地ではないので、

移住のハードルがすこし、ほんとうにすこーし

低いと思います。

大変は大変だと思いますが…

はじめの一歩。

はじめの一歩として、

「あったか宮崎ひなた暮らし」のサイトを確認

宮崎県移住・UIJターン情報サイト「あったか宮崎ひなた暮らし」
「あったか宮崎ひなた暮らし」は、宮崎県への移住およびUIJターンをご検討・ご希望の方向けのポータルサイトです。宮崎県の特長や環境、移住までの流れ、移住後の生活など、様々な情報を発信しています。

実際に「UIJターンセンター」にお話をききにいこう。

 

どんな仕事があるのか?

どんな住居があるのか?

どんな環境なのか?

子供達の学校の環境はどうなのか?

いろいろ相談してみよう。

 

まずは一歩ふみだす。

これ大事。

ボチボチと。

すこしずつ進んで行こう。

 

LILY ハセガワ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました