うつ病

うつ病

壁を破る言葉。強い言葉がたくさん。壁を越えたい時におすすめです。

「壁を破る言葉」 著者 岡本太郎 太陽の塔で有名な、芸術家。 前々から気になっていた書籍。 「自分の中に毒を持て」 と一緒に手にっとった書籍。 「壁を破る言葉」 とても強い言葉たちが、わたしの心にひびきました。 壁を破る言葉 価格:1100円(税込、送料無料) (2020/10/25時点) ...
うつ病

自然に生きよう。 自分を信じて。 自分の道(人生)を進もう。

みなさんは人の目が気になりますか?  以前のわたしは人の目が気になってしまい、仕事やプライベートで いきずらくなっていました。 人の目を気にすることが、どれだけ苦しく損をするのか、 また、気にしなくなれば、今よりもっと成長でき しあわせに人生をおくれるとおもいます。 自然に生きよう。 自分をしんじて。 まわりの目を気にしてしまう人とは? ...
うつ病

ニーチェの言葉。 時代を超えて響く言葉。心に響く言葉を。

最近「ニーチェ言葉」という書籍を読みました。 どれも素晴らしい言葉ばかりなのですが、すごい量で全部を紹介しきれないので ほんの少しだけ紹介したいと思います。 その前に、 ニーチェの経歴 1844年10月15日、プロイセン王国領プロヴィンツ・ザクセンに生まれる。 父はルター派の牧師で裕福な家庭環境に育つ。5歳のときに父が早世したが、音楽と国語の才能を認められて名門校に特待...
うつ病

うつ病になって今日で2年。毎日感謝の気持ちでいっぱい。ありがとうございます。

うつ病を発症して、今日で2年たちました。 いろいろありました。 でも、うつになってから得たものは、とても大きいです。 家族への感謝。 両親への感謝。 友人への感謝。 感謝ばかりです。 最近までは。 うつになってから最近まで はじめてお会いする方達には、 病気のことは、隠していました。 なぜなら恥ずかしいから。 「不良品の自分は...
うつ病

感謝してますか?いろんな事に感謝すれば、幸せを引きよせれます。

感謝の気持ち
うつ病

自己嫌悪を捨てて、自分を好きになる行動をしよう!心を豊かに。

自分のことを好きな人はどれほどいるでしょうか? 自分のことが好き、というよりも「自分のことを好きになりたい」「好きと言えるようになりたい」という人が非常に多いのではないでしょうか? 自分のことを嫌いでいるといろんなマイナス作用があなたに及びます。それは非常にもったいないことです。 職場やプライベートで様々な人間関係があり、当然好き嫌い、合う合わないがありますが、せめて自分くらいは自分のことを...
うつ病

ストレスに強くなるには?  ストレスに強くなれる今すぐできる方法。

ストレスの軽減には、5分ほど時間を使って、人の為に何かをする事によって、オキシトシン(幸せホルモン)が分泌される。 周りのみんな幸せになれる、自分も幸せとなれる。
うつ病

雑草を育てること。

雑草を育てるのは難しい。 もうすぐ草抜きのシーズンです。 雑草が茂ってしまい、ほかの植物に影響がでる ご家庭もあると思います。 中にはとてもかわいらしい花を咲かす、雑草もあります。 「アカツメクサ」「シロツメクサ」「ナヨクサフジ」 などなど このかわいらしい花の雑草たちを育ててみようと思っても、 なかなか難しいのです。 種をまいても 芽...
うつ病

小さな成功

小さな成功は心を豊かにする。 小さい成功を続けていけば、日々楽しく、心が豊かに生活ができると思います。 仕事や日々の生活で、何をしても怒られ、注意され、指摘され… 辛い。 って事、たくさんありますよね。 すべてを否定されている感覚になってしまい、何かをやろう!と思っても また何か言われるんではないか… そんな事ばかり考えて、心が疲弊してします。 そん...
うつ病

兵は詭道なり。

兵は詭道なり。「相手が自分より強ければ避けてもいい」 孫子の言葉。 兵法の一文です。 僕みたいに弱い人間は、「逃げる」という行為がすごく辛く感じます。 だが孫子の兵法では、あくまで最終勝利するのが目的です。 玉砕して負けてはいけないのです。 日本は「逃げる」行為は卑劣とすらされることもあります。 逃げるのは恥ではない。 中国で伝承されている「逃げ...
タイトルとURLをコピーしました