日々

季節はずれの「サクラ」。 狂い咲き?

秋に咲く桜をみつけました。 ソメイヨシノ。 本来なら、3月下旬から4月中旬にかけて咲く樹木。 おかしい。 今、秋です。 品種によっては、秋に咲かせる桜もあります。 四季桜 十月桜 冬桜 これらは、秋から冬にかけて花をさかせる品種なので 異常ではない… ただ… わたしが見つけたのは、 「ソメイヨシノ」だ。 ソメイヨシ...
日々

サラッとした空気。秋分の日。彼岸花も咲くころ。

9月22日は秋分の日。 前は9月23日でした。 暑さ寒さもお彼岸まで。 秋分の日はお彼岸。 春分の日、秋分の日は季節の変わり目。 むわっとしていた暑い日が、サラッとし空気が入れ替わります。 お彼岸とは。 太陽が真東から上がって、真西に沈む。 昔の人たちは、死者は太陽の沈む西方にいると信じて、 その死者のいる、あの世を彼方の岸「彼岸ひがん」と呼びました。...
プログラミング

新しいチャレンジ。プログラミングの世界。

将来のために、ITスキルをつける。 植木屋にも役に立つスキルを。 そのためにまずは、「プログラミングの世界」に。 どのように勉強したらいいのか? と いろいろしらべました。 書籍なのか? youtubeなのか? WEBなのか? スクールなのか? まったくの初心者が学ぶ。 しかも独学で。 なかなかのチャレンジ。 やっぱWE...
日々

 今日は「白露」。 「暦生活」はいいサイト。

まだまだあつい。 まだまだあつい。 もう秋になってもいい時期。 日本の暦。 いいサイトを見つけました。 「暦生活こよみせいかつ」 いいです。 紹介します。 日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活こよみせいかつ」 「日本の季節や旬のものを楽しめる大人になりたい」そう思ったことが、暦生活を立ちあげたきっかけでした。 「家族にも伝えていけるようになり...
日々

あつい!あつい! 外での作業には空調服をためしてください!

あつい… 外は体温をこえる暑さになっています。 植木屋の仕事場は、当たり前ですが 外です… びっくりするぐらい あつい… 灼熱です。 水分、塩分補給はまめにしているのですが、 あつい… からだが火照る。燃える。 からだ動いてくれません。 これはやばい。 からだを冷やさないと… 保冷剤でくびもとを冷やす。 が...
日々

何のために働くのか? だれもがぶつかる壁。

何のために働くのか? 最近、読んだ書籍 「人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方」 人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方【電子書籍】 楽天で購入 の中にテーマとなっています。 この書籍では、 困っている人を助ける事。 楽しくする事で感...
日々

人生の基本はシンプル。あいさつ、笑顔を大事に!

人生の基本はシンプル。 わたしたちの人生には、つねにネガティブとポジティブな 事があります。 できるだけネガティブな事をさけて、ポジティブな方に すすめばいいことばかり起きる! と、わたし信じています。 最近物事がうまくまわらないなぁ~ と思っている人は、 ネガティブ要因があるのでは? ネガティブな要因とは? 笑顔がない ...
植物のこと

鉢植えの植物はかれやすい? なぜ? 水と土が大事です!

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1b35fa29.c1f72f93.1b35fa2a.3105d244";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakute...
植物のこと

庭の土は鉢植えで使える? 鉢植えの土は良い土が不可欠です!

<rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";r...
植物のこと

お庭の植物の水やりは、いつすれば?早朝?日中? 

かつては日中に水やりをすると、葉の上に残った 水滴がレンズの役目をしてしまい、日光を一点に集め 葉の表面が火傷をしてしまう恐れがあるといわれていましたが どうやら最近の研究では、それは真実ではなかったみたいです。
タイトルとURLをコピーしました